下記のポジションを募集しております。ポジション名をクリックすると詳細ページに移ります。

日本の得手に帆を揚げて

我々のターゲットは、ほとんど語られることのない地味な市場です。が、世界市場は2018年に1兆円を超え、2025年には3兆円、人口構成の関係から、その後も何十年も成長が見込まれる隠れた有望市場です。開発するのはファンシーな製品ではありません。が、社会的価値はとても高い製品です。
「なぜ、日本から世界的スタートアップが生まれないのだ?」そう言われ続けて久しいですが、それは日本が得意とする土俵で競っていないからです。スタートアップが世界を席巻する企業に育つ、そのためには良き周辺環境が重要です。
弊社に必要な要素技術は、日本の企業や大学等の研究者が世界をリードしている領域です。顧客も行政も危機感を持って課題解決に臨んでおり、新しいコンセプトの製品も積極的に取り入れようとしています。技術・顧客ともにアドバンテージのある領域です。
シリコンバレーの流行に振り回されず、社会問題に真正面から向き合い、解かれるべき課題を正しく把握する。そして、日本の『得手に帆を揚げて』正しいソリューションを創造する。そんな方針の下、本気で世界を狙う仲間を探してます。
働き方を一緒に模索

会社の仕組みをまっさらな状態から柔軟・斬新に描けるのもスタートアップの強みです。昨今、働き方改革や新型コロナによるテレワーク化などが話題となりましたが、そんなのは当たり前です。年齢、性別、国籍問わず、フルタイム(正社員)、パートタイム、或いは、弊社がある程度育つまで副業、というスタイルも歓迎します。各人が持つスキルと創意工夫を発揮でき、効率的に結果を出せる新しい働き方を、アーリーステージの現段階でご参加頂いた方と一緒に模索できればと思います。
高いスキルや経験のある方、或いは、人並外れた情熱を注いで頂ける方には、ストックオプションを含むインセンティブを用意します(日本の法制度上、正社員に限られますが)。能力が高いのに大企業ではなくアーリーステージのスタートアップを選んでくれる方には、リスクに見合う経済的インセンティブがあるべきと考えます。
求めるMindset
Value-Centric
大企業と違い、スタートアップは各人の成果がダイレクトに経営に影響します。特に重要なのは、顧客価値と企業価値をどれだけ意識して活動しているかです。多くの技術者は前者は意識します。が、後者は疎かになりがちです。
シリコンバレーのスタートアップの社員は、開発に没頭しながらも企業価値(valuation)を常に気にしながら生活しています。それは、受け取ったストックオプションが将来、どれだけの経済的リターンをもたらすのか(成功すれば人生が大きく変わる)を決めるファクターだからです。不安定で給与も高くないスタートアップに、リスクを取ってわざわざ就職するのだから当然です。同時に社員のその姿勢は、経営者・株主にとっても望ましいことです。
企業価値向上のために、次のマイルストーンが如何に重要で、訴えるべきポイントは何か?どんなデモが効果的か?開発項目の優先順位は?ブランド向上のためにマーケティングとどう協力すべきか?基本設計の段階で製造コストを劇的に下げられないか?・・・等々、社員各人が意識して活動するか否かは、スタートアップの成功を大きく左右します。よって、我々は顧客価値と共に企業価値にも常に意識する人材を求めます。
(※)企業価値向上やストックオプションなどについては、入社後に経営陣から学ぶこともできます。